Graphtech GHOST Hexpander & Acousti-Phonic PCB

Graphtech社のGHOSTシステムをストラトに内蔵しようと目論んでいる事は先日から何度も書いていますが、その基板用のザグリのテンプレートを書いてみました。
この所ずっと、テンプレートも作るってわけでもなくグラフィックソフトで描いているだけではないかとのご指摘も受けそうですが、こういう下準備が大事かなと思っています。
住宅事情により、トリマーやルーターなどの轟音を発する電動工具をそう気安く使える訳ではないので、準備を万端にしておいて、切削作業は1日で済ませてしまいたいのです。
さて、Graphtech社のサイトを色々見てみますと、アクティブPUを使用している場合の結線の仕方や、取り付けマニュアルなども含めてかなりの資料がPDFで用意されています。現物はこの間購入の手続きをした所なのでまだまだ届いてはいませんが、基板のサイズなども明記されています。
基板のサイズはメートル法に換算すると、
幅42mm 奥行き 29mm、厚さ13mmということなので、配線を通すスペース等も考慮してザグリのルーティング用のテンプレートを描いてみました。
例によってPDF版は、こちら
Inkscapeで読み込めるSVGファイルはこちら

で、Graphtech社配布のマニュアルを見ていると、Hexpanderの基板と、GKコネクターの基板はリボンケーブル(最近見なくなりましたが、昔のATAPI接続のCD-ROMドライブなんかに使われていた幅広のケーブルです)を使用して接続するみたいなんですね。
↓こんな感じで。

基本的にピックアップ等のあるギターのトップ面を上とすると、上の図のようにコネクターをボディに付けると基板をボディのバック面から入れる場合、リボンケーブルを180度ひねらないといけません。


で、数日前の図の様に取り付けようとするとかなり短い距離でリボンケーブルをひねる事になりますので、


こんな感じで、リボンケーブルは切り詰めてボディトップ側にコネクター用の基板面が来るように付けようと思っています。

コメント

このブログの人気の投稿

オルテガの 「大衆の反逆」

Ultr@VNCの設定でハマる

DREMEL ルータービットのちょっとした改造