Ultr@VNCの設定でハマる

半年ぶりの更新ではあるんですが、自作エフェクターの話からはかなり脱線しています。
自作つながりっていうことで予めご容赦を。
テレビ録画用にPCを以下の構成で新たに作成しました。

CPU: AMD Athlon X2 Dual-Core 4850e
CPU Cooler: Scythe KATANAII SCKTN-2000
Mother Board: AsusTek M3A78Pro
Memory: UMAX Pulser DDR2-800 4GB
HDD: HGST HTS543232L9A300(システム用)
Western Digital WD10EADS(録画データ用)
Western Digital WD10EADS(編集用)
チューナー: IO DATA GV-MVP/DX
OS: WindowsXP Home SP3
電源: 剛力短 500W
ケース: Antec SOLO

の様な構成です。電源が…ですが、もうちょっとワット数の低いものでも行けるかなと思います。
今時アナログチューナーかよ!というツッコミも入りそうですが、アナログ停波まではこれでがんばれるかなと思っています。

んで、メインPCはVista Ultimate SP1なんですが、録画PCの方はディスプレイ、キーボード、マウスも繋がずにリモートで操作したいってことで、Ultr@VNCをインストールしました。
最初1.0.2日本語版を入れて順調に動いたものの、DSMプラグインを入れて動かそうとしたらなぜか動かず。
「プロトコルバージョンのネゴシエート中」の表示が出たまま接続もされないという状況でした。

結局は、本家より1.0.5の英語版をサーバ、ビューアともインストールして設定すればググって出てくるやり方で動作可能になりました。
ビューアにツールバーのボタンが表示されないという問題がまだありますが、ツールバー自体は表示させずに使用するつもりなのでまぁOKかなと思います。
あとはテスト運用してみて、安定性を確認したいところです。

VPNを併用して、会社のパソコンから録画予約ができる所まで行ければ最高ですが、それはおいおいやっていこうと思います。

コメント

  1. 自分は2台のPCでビューアのツールバーにボタンが表示されなかったのですが、一度UltraVNCをアンインストール後に新規にインストールしたらボタンが表示されるようになりました。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    この記事の後、PT2を購入して地デジ録画可能になりました。OSもUbuntu Server 10.04で録画サーバを運用しています。VNCではなく、ブラウザから操作するようになっています。この夏は静音化したマシンなのに、猛暑でファンの音がうるさいです。
    アンインストール後の再インストールはこの時一応試してみたんですが、うちの場合はだめでした。何だったんだろう。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

オルテガの 「大衆の反逆」

DREMEL ルータービットのちょっとした改造