投稿

2009の投稿を表示しています

XenServer5.5 をUSBメモリーにインストール

http://www.xenappblog.com/2009/how-to-install-xenserver-5-5-on-anexternal-usb-drive/ を参考にやってみました。 使用したハードウェアは以下の通り。 M/B: ASUSTek M3A78Pro (BIOS 1305) CPU: AMD PhenomII 905e CPU Cooler: Sythe KABUTO Memory: Kingston 8GB (DDR2-1066) PSU: Enermax LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOCL Case: Antec SOLO RAID Card: Adaptec 2405 USB Flash Memory: Buffalo MB-RUF2-16GB VMでファイルサーバも動かす予定なので、RAID Cardも取り付けてはいますが、まずはホストOSというかをインストールするためHDDは一切取り付けていません。 手順としてはこんな感じです。 1. USBフラッシュメモリと光学ドライブ以外はケーブルを取り外しておく。XenServerのインストーラは、検知したHDDを4GB/4GB/残り全てに自動パーティショニングしてインストールされてしまうようです。直前にダイアログは出ますけど、間違ってHDDのデータを消したりしないようにするにはケーブルを取り外しておくなどしておいた方がいいでしょう。 2.Citrixのサイト(http://www.citrix.com/lang/English/lp/lp_1688615.asp)からXenServer5.5とVMにLinuxを使う場合はLinuxキットもダウンロードしてCD-Rに焼いておく。 3.CD-Rで起動して、USBメモリにインストールしていく 4.インストールが終了したら、一旦XenServerのインストールCDから起動して「Welcome to XenServer」という画面でF2を押し、プロンプト「boot:」に「shell」と入力して起動する。 5.システムが起動したら、 mkdir /tmp/sda として、一時的にマウントするディレクトリを作る 6.USBメモリを先ほど作成した一時フォルダにマウントする mount -t

やっとHDMI通じて音声が出た

とりあえず、色々とググっていたら http://xbmc.org/forum/showthread.php?t=54705&page=15 にて、ASRockの同じ製品を使っている方のフォーラムで設定ファイルを公開してくれている方がいたので、さくっとホームディレクトリの.asoundrcにコピーしたら、ディスプレイ内蔵のスピーカーから音が出ました秊 # ~/.asoundrc or /etc/asound.conf # ALSA configuration file ##### USAGE ##### # Save this file as "~/.asoundrc" (for user-specific sound configuration) or # "/etc/asound.conf" (for system-wide sound configuration) and specify ALSA # device names ad described in the next section. ##### DEVICE NAMES ##### # This configuration file defines four devices for use by the user. Those # devices are "analog", "mixed-analog", "digital", and "mixed-digital". The # user may also re-define "default" to be identical to one of the above-named # devices (i.e. to send all sound output to the digital output unless otherwise # specified). Use the device names as described below: # - "analog" outputs to the analog output directl

取り合えす音は出るようになりました。

とりあえず、表題の通りやっとこさ音が出るようになりました秊 アナログ出力からだけしかまだ確認していませんが、ファイルサーバ上のFLACもAudaciousで再生していい感じです。 原因はと言うとおそらく、Lennyに入っているALSAのバージョンが対応していなかったためでは無いかと思います。なので、sidだったらすんなりいけたかもしれません。 Lennyだと、alsa-util、alsa-base、libasoundなんかのバージョンが1.0.17なんですが、海外の掲示板を見ていたら、OEM元のASRockの同じ製品で、Alsaの1.0.20をtar玉からインストールしたら音が出るようになったという書き込みがあったので、sidのdscファイルなんかをダウンロードしてパッケージをビルドしてインストールしたらとりあえずspeaker-testをしてもエラーが出なくなりました。 日経Linuxの10月号にIONの特集が出てたので立ち読みしてたら、使っているベアボーンユニット(ユニティ Varore ION 330)でUbuntuとFedora Coreだったかな…は特に設定しなくてもすんなり音が出たっていう記述があったので、じゃあなんか設定すればDebian Lennyでもイケるはず…と軽く考えていましたが2時間ちょっとかかりました。 Atom でパッケージのビルドはあんまりやりたくないかも。 あと、まぁ、パッケージ依存の解決のためにビルドの途中にエラーメッセージ見ながら足りないものは結構インストールしました。 後は、HDMI接続できるスピーカ内蔵のディスプレイを使っているので、そっちから出力できるように設定できればこの問題は解決かな。 これができれば、ケーブル1本ですみますし秊

カスタマイズ

このブログ自体はちょっと後追いになってしまっています。 Lennyをインストールしたのはかれこれ10日ほど前になります。 現在の所できていることは、 ■iceweasel(Firefox)でWebサイトの閲覧 ■icedove(thunderbird)でメールのやりとり ■Openoffice.orgで色々 ■親指シフトで日本語入力 ■Janeで2ch閲覧 あたりはあっさりとできました。 特に親指シフト入力はSCIMの設定変更のみでできてしまうため、SCIMを標準にしているディストリビューションだと、下手したらWindowsよりも敷居が低いかもしれません。 以前使っていたころに比べてインストール自体は格段にしやすくなっていてビックリしましたが、設定ファイルをviで編集するっていう機会自体もデスクトップで使用する限りは少なくなっています。 あと、今の段階で非常に困っているのが、音が出ないということ。 海外サイトも色々とググってはみているものの、ubuntuを同じマシンにインストールしているドイツの方は見つけて動画再生までできている様なんですが、英語ならともかくドイツ語はさっぱり分からないためトホホな状態です。 flashもAdobeのサイトの最新のものをLenny-backportsから入れたものの、やっぱり音声が無いと楽しめないです。mp3も作業しながら聴きたいしね。 compizも入れてみたものの3Dデスクトップはまぁおもしろいなと思いましたが、今は軽さ重視でLXDE使っています。 とりあえず、Perfumeの「love the world」のPVみたいにキューブグリグリはしてみました秊 あと、HDDの温度がBIOSのデフォルトのUltra-Scirentの設定だと50度近くまで上昇してしまうため、今は2段階上げてRegularだったかなにしています。これだと43〜45度前後で推移しています。これでも高めな感じはしますけど蓮

ATOM ベアボーンキット購入しました

メールやWebの閲覧用途にコンパクトでファンも五月蝿くないPCが欲しくなって、ユニティのこの商品を買いました。 http://www.unitycorp.co.jp/si/unity/valore/ion330/ なかなか、動作音も静かでいい感じです。HDDはHGSTのHTS545032B9A300を載せていますが、もうちょっと奮発してSSDにした方が良かったかな、とはいえまだ普及し始めてからそれほど日も経っていないし、極力長く使いたいのでまぁいいか。 OSはメーカーサイトによるとWindosXPとVistaに対応しているみたいなんですが、もうすぐWindows7も発売されるって時にライセンスを購入するのも何だか抵抗があるので、以前に使っていた事もあるDebian GNU/Linux(Lenny) をインストールすることにしました。 とりあえす、動作確認もしたいので、雑誌の付録についていたDVD-ROMで起動するUbuntu 9.04 でハードウェアが認識されるかとか、特にネットワークインストールするつもりだったので、NICが認識されるか確認して見たところ大丈夫そうだったので、 http://www.jp.debian.org/CD/netinst/ からISOイメージファイルをダウンロードしてまずは最小構成でインストールしました。 私が最初にインストールした時は、GUIインストーラなんて無かったので、随分やさしくなったものだなと思いました。

ブログ開設してから1年以上経つけど

半休眠状態ですが、仕事などで忙しくてなかなか更新する機会もなくという感じです。 自作エフェクターの制作も、BOSS GT-10を購入して以来ほとんどそれで間に合ってしまうため、新しく作ってもいなかったりします。 当初よりは扱うテーマが多分脱線気味になっていくかと思いますが、宜しくお願い致します。

親指シフト

今更ながら、この2月から『親指シフト』に挑戦しています。まだ今のところは練習ソフトで1分間に50字前後のスピードでしか入力できません。 慣れればストロークは確実に減っているので『喋る感覚』で入力できるというのにもうなずけます。そうなるのは多分もう少し先でしょうけれど。 ちなみに今はローマ字入力の3倍ぐらい時間がかかっています。

結局、ACK-230に落ち着きました。

キーボードを新調する件で、FILCOにしようかRealForceにしようか迷いに迷っていましたが、打鍵音が静かだと評判の良いACK-230に落ち着きました。 失敗だったとしても、3000円弱なら「しょうがないか」と思えるし。USB接続のものは日本語配列しか無かったため、黒のJIS配列のものをShopUさんにて購入しました。 評判通り、打鍵音は静かです。値段なりかなと思っていましたが、良い方に裏切られました。あとは耐久性がどのくらいかが気になるところですが、この値段なら1年持ってくれればまぁ納得できます。 NumLockなどのLEDなどが緑なのも好印象です。地味ですが、青色LEDは眩しいので視界に入る範囲には置きたくありません。 どうしても耐えられなければ、LEDだけ取り替えればいいんですが、保証が受けられなくなったりしても嫌ですし。

Real Force とFILCOで迷う…。

長年使用してきたキーボードがかなりへたってきてしまい、買い換えを検討しています。 個人的には今はHappy Hacking Keyboard Lite2を使用しています。購入した当時はLinuxにハマっていたため使い勝手がよろしかったんですが、Windowsを使用する時間が長くなるとやはりカーソルや単独のファンクションキーがないと不便だったりして買い換えを検討しています。 あと、毎日直に接するものですから、少々値が張ってもいいからこの際良いものを買いたいなと思っています。 で、条件を書き出していくと、 ○キー配列はできたらASCII配列の方が好みですが、会社では普通にJIS配列のキーボードも使っているのでさほどこだわりは無いかも。 ○見た目で言うと黒が望ましい。 ○USB接続でもいいけど、PS/2接続もできると何かの時に安心。 ○テンキーは合った方が良い。 ○自宅では深夜まで使用する事も多いので打鍵音が大きいのは困る。 ○キートップにかな表記は不要。 という条件で考えていくと、 FILCOの Majestouch Linear 黒軸・かななし FKBN108ML/NB か同様の104キーのもの。 または、 東プレ Realforce108UBK または 東プレ Realforce 101 英語版 あたりが候補になっています。 東プレのRealForce101は ×Windowsキーがない。 ×USB接続できない ×色が白しかない。 ○かな表記なし ○ASCII配列 RealForce108UBKの方だと ×PS/2接続不可 ×JIS配列 ○Windowsキーがある ○色が黒 とこの2つだと正直「帯に短したすきに長し」な状態です。あと、調べるとキートップの印刷が黒の方は早い段階で消えていくという報告もありますし。 一昨日、店頭にタッチをチェックしに行ってきたんですが、かなり欲しくなってしまいました。また実際そんな回数入力するのには何年もかかるんでしょうけれど、3000万回っていうのにはちょっと惹かれてしまいます。 ワイヤーシェルフの棚板にも、実際一段あたり250kgまで積載可能とか書いてあったりしますが、一般の家でそんな重量のものってないだろうと思いながらも、そんだけ頑丈なら少々のもの載せても大丈夫