自作エフェクターのネタではないんですが、最近は宅録ばかりでGuitar Rig4ばかり使っています。エフェクターは自作したものも含めて全く出番もありません。作ろうって気もあまり起きてこないですし。 RolandのGI-20というギター→MIDI インターフェースからのMIDI出力とGI-20からのギターアウトをオーディオインターフェースに繋いで使っています。 GI-20からのMIDIシグナルをNovationのA-stationという音源モジュールにも接続して録音してみたりもします。 フットコントローラ(Rocktron MIDI MATEを使用しています)からのMIDI信号と、GI-20からのMIDI信号をそれぞれ2〜3系統に分岐させられれば、いちいち小さいラックケースをひっくり返す必要もなくなるなと考えて、それならそういうものを作ってみようかと思案しているところです。 色々調べてみますと、MIDIのコネクターには5本もピンがあるものの信号は4番、5番だけが使用されていて、2番がアース(シールド線)に接続、1、3は未使用ってこととか色々と興味深かったです。 MIDI信号を分岐するには、フォトカプラとインバータが入ったデジタルICを使用するのがどうやら一般的みたいです。コネクターは幾つか買ってきてあるので、現物でケースに入れるレイアウトを考えていたんですが、1:4に分岐する位なら、MXRのダイナコンプのサイズのハモンドケースに入りそうかなと思います。 ただ、ハモンドケースの場合ケースの底に向かって広がるような角度が付いているため側面が天板に対して垂直なものを探して組み込みたいです。 明日から連休なので、材料を揃えてまずはブレットボードに組み込んでテストしてみようとおもいます。