サスティナー取り付けた時のダミーピックアップ
元々からサスティナー搭載されているギターの場合はあまり問題ない事ではあるんですが、後からサスティナーを取り付ける場合、フロントピックアップがハムバッカー用のザグリがあるという場合、サスティナーを取り付けるとシングルPU一個分の空きスペースができてしまいます。 大抵の場合は、ムスタング用などのピックアップカバーをサスティナーのドライバーと並べて取り付けて見た目をハムバッカーの様に見えるようにするという手法が取られるようです。 サスティナーの取り付け自体が完了していませんから、まだまだ準備段階ではあるのですが、空いたシングルピックアップのスペースにポールピースが光るダミーPUを作って内蔵しようかと思っています。できればサスティナーのオン・オフと連動できれば尚良しというところ。 AVRというマイコンを使おうと思い、色々と調べてはいますが、上手く行くかな…。 プランとしてはこんな感じです。幾つかの光り方をプログラムしておいて切り替えられればいいかなと思っています。 モード1 KRAFTWERKのネクタイモード 6弦側から1弦側に1個ずつ点灯していきます。 ネクタイの製作キットが販売されているようですね。 リンク切れになった時に備えて、そこのサイトのURLも書いておきます。 http://www.evilmadscientist.com/2011/a-new-kraftwerk-inspired-led-tie-kit/ モード2 えるたそモード 「なんでこのギター、サスティーンがずっと伸び続けるんでしょう?私、気になります!!」 と言うのかどうかは不明ですが、6つとも点灯させず、5弦2弦の位置の物だけ紫色で明るさを変えながら点灯する感じでアニメーションGIFで作ってみたのが下のものになります。 まぁ弾く時は90度回って垂直方向になっちゃいますが…。 黄色と青緑で「邪王真眼」モードとか、ピックアップカバーを白にして、赤→ピンクでキュウべぇモードとかもできそうです。 モード3 ナイトライダー・モード (英語圏ではLarson Scannerと呼ばれてるようです。) クラフトワークモードとの違いは、消灯する時に余韻を残すのと、往復する動きが異なります。 後は全部点灯している...